公共職業訓練(トラベルビジネス科・観光ビジネス科・ツーリズム実践科 / 無料講座)
新宿校最新情報・お知らせ
-
- 2023年03月16日
-
令和5年度トラベルビジネス科7月生募集情報
募集期間 令和5年4月28日(金)~5月16日(火)
※募集期間外でのハローワークへの申込・問い合わせはご遠慮ください。
概要
求職者の再就職を促進する為に、東京都が実施主体となり行う「公共職業訓練」があります。その中で、成長産業である観光分野への就職を促進する「トラベルビジネス科」「観光ビジネス科」「ツーリズム実践科」を、トラベル&コンダクターカレッジでは民間委託校として受託をしています。 直近数年間においては、ほぼ毎月新しいクラスを開講し、年間で約200名以上の方が訓練を受けています。
「トラベルビジネス科」では3ヶ月間(一部4ヶ月間)、「観光ビジネス科」「ツーリズム実践科」では6ヶ月間、旅行業界で就業する為に必要な知識を習得し、卒業後の旅行業界への就職を支援していきます。
観光業界は各年代で活躍できる職種があり、また女性が活躍できる業界です。「トラベルビジネス科」「観光ビジネス科」「ツーリズム実践科」では、20~60代の幅広い年齢層の方が訓練を受けております。語学に自信のある方、日本在住の外国出身の方など、語学を生かせる仕事も沢山あります。
「トラベルビジネス科」「観光ビジネス科」「ツーリズム実践科」は 次のような方にお勧めです。
- 旅行会社で、ツアーなどの接客販売をしたい。
- 旅行会社で、企画手配をしたい。
- 旅行会社で必要な知識を身に付け、将来は独立開業したい。
- 添乗員(ツアーコンダクター)として活躍したい。
- 語学を生かし、外国人旅行者対象のインバウンド業務を行いたい。
-
「トラベルビジネス科」「観光ビジネス科」 「ツーリズム実践科」で取得を目指せる資格
国家資格 旅行業務取扱管理者 観光庁長官認定資格 旅程管理主任者 観光庁長官認定資格 旅行サービス手配業務取扱管理者 -
「トラベルビジネス科」「観光ビジネス科」 「ツーリズム実践科」修了後の主な就職先
旅行会社 添乗会社 ホテル 旅行手配サービス業者 (ランドオペレーター) 航空会社 バス等運送業者 各自治体の観光局
入校日までの流れ
-
施設見学参加
-
ハローワークに申込み
-
一部の科目は面接選考(当校へ電話予約)
-
通知を受取る
-
入校
主な訓練カリキュラム一例
-
学科
・旅行業務基礎知識 ・法令・約款 ・国内観光地理 ・国内運賃料金 ・国際航空運賃 ・海外旅行実務 ・海外観光地理 ・出入国法令 -
実技
・国内添乗実務 ・海外添乗実務 ・海外ツアー企画 ・国内ツアー企画 ・旅行英語 -
就職支援
・旅行業界研究 ・旅行業就職状況 ・添乗員派遣会社説明会 ・旅行業界就職説明会 ・就職活動日 ・新ジョブ・カードを活用した キャリア・コンサルティング -
一部のコースのみ
・旅行会社での職場実習 ・旅行企画補助 ・航空端末基本操作 ・査証取得 ・ツアー日程表作成 (上記は一例)
トラベルビジネス科 7月生(3ヶ月)
受講対象 | 旅行業界の知識及び実務経験がなくても、旅行業界に興味を持ち、旅行業界またはその関連業界に就職を希望する求職中の方。年齢・国籍などに制限はありません。また、東京都以外にお住まいの方も受講できます。(応募資格や詳細については、最寄りのハローワークにお尋ね下さい。) |
---|---|
定員 | 30名 |
訓練期間・時間 | 7月3日(月)~9月29日(金)10:10~16:10 |
募集期間 | 4月28日(金)~ 5月16日(火) |
訓練費用 | 0円 但し、教科書代は自己負担 |
説明会日程(施設見学会)
要予約
各月の訓練募集期間中に、施設見学会を行います。訓練内容や施設設備について約90分で説明します。
お気軽にご参加下さい。
5月 1日(月)14:00~
5月10日(水)14:00~
5月13日(土)16:00~
5月15日(月)11:00~
会場はトラベル&コンダクターカレッジ 新宿校です。
訓練実施機関・お問合せ先
-
トラベル&コンダクターカレッジ 新宿校
住所
〒160-0023 新宿区西新宿 1-22-2 新宿サンエービル1階電車でのアクセス
JR 新宿駅 南口 徒歩 5 分 -
周辺地図
「公共職業訓練」を修了し、再就職された方の声
森田 祐史さん
ジェイエッチシー株式会社
皆様こんにちわ!学校では旅程管理、旅行業務を学び、各先生方の実際の業界の話などたくさん聞けてあっという間の3か月でした。学校周辺のランチ場所やお弁当屋懐かしいです!職業訓練としてはわずか、3か月だけでしたが、卒業してからも、クラス仲間と一緒に旅行や山登りをしたりしています!トラコンには、旅好きの仲間が沢山集まります! 学校で勉強したことを活かして、現在は旅先でのホテルと現地オプショナルツアーのとらパス、全日空の手配をしているJHCの営業にて働いております。まだまだ業界のことは勉強中ですが、毎日色々な旅行会社さんに顔を出し、旅を作り出すサプライヤーとして日々奮闘しております!皆様も学校で得た仲間や業界の知識を活かして、旅行業界を一緒に盛り上げて行きましょう!小須田 英さん
パラダイスリゾート株式会社
職業訓練校を選ぶ際、大きく2つの選択肢がありました。前職に通ずるスキルを磨くような学校に通おうか、はたまた未経験でも自分の好きな事を学べる学校に行くのか…。私の場合は後者でした。いくつかの学校見学をしてみて、単純にワクワクする方を選んだのです。 この学校の魅力を私なりに言うと、世界中色んな場所を見てきた先生達の授業はとても刺激的ですし、皆さん個性的でトークがとても面白くて、楽しんでいるうちに勉強も出来ている。いつの間にかJRの電車に詳しくなっている。クラスメイトも色んな年齢層、経歴の人がいるし、私のクラスには外国人もいて様々な異文化交流が出来て色んな方面で興味の枠が広がりました。また、卒業後の旅行会社でのアルバイトをきっかけに、現在の会社に入社することに繋がりました。 仕事では、ツアーの企画から添乗、営業も行っていて、まさに学校で学んだひと通りのことを実践してます。実際に働いてみると、難しい事も思うように行かないことも沢山ありますが、それに勝るやりがいや充実感を味わう瞬間もあります。旅行業界に興味のある方、何しようか迷っている方には、トラベル&コンダクターカレッジを入り口にして見てはいかがでしょうか?小島 明子さん
株式会社ヒト・コミュニケーションズ
添乗員として活躍しています!大学卒業後は別の業界に就職しましたが、どうしても旅行業界での就職が諦められず退職をし、職業訓練生として一から勉強をしました。現在の仕事である添乗員を選んだのは、現場でお客様の笑顔を直に感じられると思ったからです。仕事を始めて3年目になりますが、お客様との距離が近く直接コミュニケーションをとることによって、やりがいを感じる毎日を送っています!宮坂直美さん
株式会社フォーラムジャパン
添乗員になるとは夢にも思っていなかったそんな私がこの仕事を続けているのは、たくさんの感動があるから。絶対行かないだろう秘境に行ったり、絶景を拝んだり。お客様からの暖かいお言葉。仲間たちの協力。達成感。大変なこともあるけどそれ以上の魅力があるので、添乗員になってよかったと心から思います。ありがとうトラコン。増田理沙さん
株式会社アルファリレーション
私は業界未経験から資格取得を目標にトラコンに入学しました。 トラコンでの学習は本当に楽しくて、とても充実していました!個性派揃いの先生方の笑いあり涙ありの実体験トーク。興味津々で聞いているうちに、いつの間にか旅行知識が身につきました。 現在はトラコンの紹介で添乗員派遣会社の事務で働いていますが、この業界に入って何より驚くのはトラコンOB・OGとの遭遇率の高さ。クラスメイトともいまだに連絡を取り合い、情報共有をしています。 明るく楽しい素敵な学校です!田中秀昭さん
クラブツーリズム株式会社
トラコンに職業訓練生として入る前は、震災直後という事もあり震災ボランティアに取り組んでいました。そのボランティアを続けていく中で、自分と社会との関わり合いは「旅行を通じた被災地支援」との考えを持つようになり、トラコンに通うことを決め、勉学に・旅行ネットワーク創りに取組みました。在学中の勉強を活かし、見事国家資格に合格。現在は主にクラブツーリズムに所属して、お城・城下町を中心とした文化財の解説や、都内の(裏通り専門)街歩き・歴史の講座や旅行ライターの仕事にも取り組んでいます。街歩きでテレビ出演などにも出させて頂き、楽しいセカンドライフを送っています。田中友崇さん
株式会社エイチ・アイ・エス公務法人営業所
2015年の秋から職業訓練を3ヶ月間受講し、その後に職場実習を1ヶ月間体験させていただきました。お陰様で、旅行業務取扱管理者講座を翌年無事に一発合格でき、実習先だった職場に勤務中です。旅行業界はまったくの未経験でしたが、トラコンで得られた知識と経験を活かして、地方自治体や法人向けの提案営業や入札案件などの新規企画を担当しております。品川由美さん
株式会社はとバス
2017年3月に ハローワークからの職業訓練でトラコンに入学しました。 旅行が好きなので、その業界で働くのもありかなと思ったからです。 学校には個性ありすぎな先生方と男女 様々な年齢のクラスメイトが待っていました。 毎日の授業は興味のある事ばかりで楽しく、特に卒業制作のツアー企画はグループで力を合わせて取り組んだので、思い出深いものになりました。たった3ヶ月でしたが、クラスのみんなとは、卒業後も集まり、バーベキューをするほど仲良くなりました。 肝心な就職ですが、先生からご紹介いただいた『はとバス』の予約センターで、日々 お客様の旅のお手伝いをしています。 トラコンで学んだ事が、現在に活かされています。王家良さん
インターナショナルハンズ株式会社
2017年1月から3ヶ月間、トラベル&コンダクターカレッジで、職業訓練トラベルビジネス科の課程を勉強しました。 4月からインターナショナルハンズ㈱に入社して、5月中旬から社員として働いています。今は日本人を含めた在日外国人の航空券、ホテルの予約やランド手配及びインバウンドの仕事等、幅広い業務を行っています。学校で勉強した事が、仕事にとても役立っています。
応募方法
公共職業訓練のお申込みは各ハローワークの職業訓練窓口へ!
-
- 1. 申込書・写真の準備
- ハローワークで配布している【受講生募集のご案内】内とじ込みの申込書に、必要事項を記入。 写真(縦3.0cm×横2.5cm)を添付。
-
- 2. 返信用封筒の準備
- 選考結果通知用の「長3」封筒に94円切手を貼る。
-
- 3. お住まいのご住所管轄のハローワークにてお申込
- 1.2を管轄のハローワークに持参。※面接が必要な科目は期間内に面接予約。※ 郵送でのお申込は不可。※ お申込方法の詳細につきましては、管轄のハローワークへお問い合わせ下さい。
職業訓練に関するQ&A
- [Q]訓練を受講するのに年齢制限はありますか?
- [A] 年齢制限は特にありません。 当カレッジでは、20~60代までの幅広い年齢層の方が受講されています。
- [Q]どんな勉強をしていますか?
- [A] 旅行業界に必要な知識として国家試験・旅行業務取扱管理者資格の内容(または同程度)や、 旅行の最終演出家であるツアーコンダクター(添乗員)に必要な知識、技能、能力の習得に向けたカリキュラムとなっています。
- [Q]授業時間は?週に何回くらいあるの?
- [A] 平日の月曜日~金曜日、10:00~16:30まで毎日授業があります。土日祭日はお休みです。
- [Q]パソコンは授業で使いますか?
- [A] 資料検索で使用することはありますが、授業ではパソコンを使用しません。(離職者等再就職訓練、デュアルシステム)
- [Q]説明会(施設見学会)の日程が合いません…
- [A] 個別でも承りますので、ご都合の良い日時を事前にご連絡下さい。
- [Q]住まいが東京都ではないのですが…
- [A] 東京都にお住まいでなくても大丈夫です。ぜひ一度お電話でご相談下さい。
- [Q]就職支援はありますか?
- [A] 旅行関連の会社のご担当者様を招いた会社説明会を行っています。個別での就職相談も行っていますので、いつでもご相談下さい。